よくある質問(2022年度版)

本選

Q:本選は青山学院で実施とありましたが、現地参加でしょうか?オンライン参加でしょうか。

「本選の参加方法については、本選出場各チームに「会場に来場しての参加」もしくは「オンライン参加」のいずれかから選択いただくことを予定しております。ただし、新型コロナウィルス感染症の社会的情勢を考慮しつつ開催形式については最終判断を行わせていただきます。決まり次第、ホームページでご案内させていただきます。

 
Q:本選の現地参加、オンライン参加を判断するのはどのタイミングですか?予選通過後でしょうか。

12月4日の本選に関する参加方法については、予選結果発表後に、本選出場チームの各チームに対して確認をさせていただく予定です。

ただし、新型コロナに関する社会的情勢により、オンライン参加のみになる可能性もございます。詳細については、予選結果発表後に本選出場チームに対してご案内させていただきます。

 
Q:Youtubeは誰でも閲覧できる形で公開されますでしょうか。

当日は、Youtube Liveにより公開配信を予定しており、終了後も閲覧可能です。

当日の視聴URLについては、公式ホームページで公開させていただきます。

 
Q:発表・質疑応答はセミファイナル・グランドファイナル、それぞれ何分となりますでしょうか。

それぞれ、下記の通りとなります。

【セミファイナル 】プレゼン時間:14分 質疑応答時間:9分

【グランドファイナル】 プレゼン時間:14分    質疑応答時間:15分

 

説明会

Q:今後も説明会の資料は共有されますか。
A:個人情報などを一部削除のうえ、共有を予定しております。当日の説明会の録画についても説明会後アップさせて頂く予定です。
 
Q:7月の勉強会は具体的にどのような内容ですか。
A:詳細検討中です。JBCCへのチャレンジにあたり、参考にして頂ける情報や過去大会経験者からのアドバイスなどを検討しています。
 
Q:オンライン説明会やオンライン勉強会の様子はHP等にアップされますでしょうか。
A:後日動画を公開する予定で準備を進めております。
 
Q:私の大学ではJBCCに過去出場された方がいないのですが、大学個別の説明会など開催いただくことは可能でしょうか。

A:可能な限り対応いたしますので、実行委員会へお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ先

 

日程

Q:予選締切からセミファイナル進出発表までの間は何日くらいありますか。

A:予選の審査結果については、提出締切後、約1ヶ月程度の審査を行った上で発表させていただく予定をしております。

参加チーム数等により審査スケジュールも影響するため、数日程度の変更が生じる可能性があります。

 

チーム編成

Q:チームメンバーが集まりません。できれば自分たちで仲間を探したいのですが、良い方法がありませんか。
A:他校を含めてチームメンバーを探されている方との接点を持つ機会は検討していく予定です。
 
Q:チームメンバーをエントリー後に変更・追加することは可能ですか。

A:エントリー締切までは、チーム代表者の方による変更が可能です。

締切後の変更は不可となります。別チームでも同一の競技者の重複したエントリーが確認された場合、両チームともエントリー取消とさせていただきますので、エントリーの重複がないよう、ご注意ください。

 

Q:チームメンバーは5人でないといけないのでしょうか。

 2~5名でのチームが応募条件となります。もし、メンバーをお探しの方は、「仲間探しコミュニティ」(Facebookグループ)もありますので、ぜひご活用下さい。
 
Q:チームメンバーに関し、大学院生と2023年度入学予定者の混合チームは可能でしょうか。
 2022年4月1日に経営研究科等、MBA取得課程に本科生として在学されている方が参加資格者となりますので、入学予定者の方を含むチームは今回は応募いただけません。
 
Q:一人日本語ができるメンバーがいれば、残り4人は外国人でも問題ないですか。
 チームとして提出資料、本選のプレゼン・質疑の対応が日本語でできること、指定するツール(zoom、slack)をご利用できる環境にあれば、メンバー個々の日本語レベルは問いません。国籍については特に制限ありません。
 
 

エントリー

Q:ケースを見てからのエントリーも可能なのでしょうか。

A:エントリーはケース発表前に締切となります。10月1日までに予選資料を提出をされるかどうかは、ケースをご覧になってから判断いただけます。 

 

予選

Q:予選の審査後に予選突破した場合、予選で落選した場合でそれぞれ審査コメントはありますでしょうか。

審査コメントについては現在予定しておりません。

 

情報発信

Q:新しい情報はHPとFB、Twitterともに同じ情報が投稿されますか?媒体により異なる場合がありますか。

大会運営に関する情報はHPをご覧頂ければ入手いただけます。

FacebookやTwitterではそれに加えて、過去のエピソードや、勉強会やエントリーなどのリマインド投稿をしております。

 

提出資料

Q:予選は資料内容だけで通過の可否が決まるのでしょうか。プレゼンもありますか。

A:予選は書面審査のみとなります。

 
Q:ビジネスアイディアに関する所有権の扱いを教えてください。
 2022年8月1日~エントリー開始に伴い公開される「申込規約」の権利帰属をご確認ください。
 
Q:チームのメンバーでない人にアドバイスもらうのはOKですか。
 リサーチや分析の中で、チーム外の方から情報を入手することは可能ですが、ビジネスプランの立案については原則チームでオリジナルのものを作成願います。
 

過去資料

Q:どれくらいの労力が必要が想像ができないため、エントリーを悩んでおります。過去出場者の資料はありますか。

A:過去のGF出場者の資料はホームページでケース資料含めて閲覧できます。また予選に向けた勉強会は7月9日・24日に2回構成で開催する予定ですので、ぜひご参加ください。

 
Q:本選に出た方と予選敗退の方の違い、予選突破のポイントを確認したいのですが、資料は公開されていますか。
 過去のGF出場者の資料および「ケースライターの意図」(審査観点含む)をホームページで公開していますので、そちらをご覧ください。
 

参加資格

Q:参加資格について教えてください。

 JBCCのHP「大会概要と募集要項」のところに今回の「参加資格」を記載していますので、そちらをご覧ください。

(募集要項)

 
Q:秋入学の新入生、秋卒業(本選時は卒業生)の人も参加可能ですか。

 

2022年4月1日に本科生として在学していることを参加対象とさせて頂きます。秋卒業の方でも2022年4月1日時点で在学されていれば参加可能です。

一方、2022年秋入学の方は2022年4月1日時点で在学されていないため参加不可とさせて頂きます。

単科生・科目等履修生・休学生は対象外となります。

 
Q:同級生に過去に一度MBAを取得していて、JBCCにも出場経験のある人がいますが、三回目の出場は可能ですか。  
 MBA取得課程を修了した修了生の方は参加できません。